今回の記事は子ども用のネックピローについてです。
ネックピローは快適性や血行促進効果、ストレス軽減効果、姿勢改善効果などの利点があります。長時間の移動や寝るときに使用することで、身体の負担を軽減することができます。
ネックピロー以外の子育てグッズに関してはこちらから
長時間での自動車移動でこどもの首が心配に
私は旅行や帰省等の長時間移動の際、子どもが寝てしまい頭が前方や側方に倒れてしまい、つらそうだなと感じていました。とくに車での長距離移動では、頭を前に倒した状態で約2時間爆睡、、、起きた時痛くないかなぁと不安になっていました。
はじめは後部座席にいる妻が手で頭を抑えたり、タオルを頭の横に挿入したりと工夫していましたが、なかなか上手くいかず、、、
そんな時に出会ったのがこの商品でしたー!
実際に使用してみると
形状はよくあるCの形です。大きさは大人の一般的なネックピローに比べて当たり前ですが小さいです。首周り30cmまで利用できるとのこと。
触った感じは表面やさしい肌触りで、中身も程よくしっかりしており、安物のへたへた感はありません。表面はソフトマイクロパイル生地を使用しており吸水性抜群とのこと。汗をかいたり、よだれが出ても安心ですね!重さも100gと軽く肩への負担も少ない仕様です。
実際に装着してみるとこんな感じ。

装着は少し顎を上げてクッションを差し込むだけ。起きてしまうことなくスムーズに装着可能です。しっかりと首にフィットしています。首が締まって苦しそうな様子もありませんでした。また嫌がる様子もみられず、すやすやと熟睡しておりますー(^o^)とてもかわいい!
肝心の頭もしっかり正中位で支えられており首が痛くなりそうな様子もありませんでした。
慣れてくると自分から欲しがって、自分で首にはめたりもしています笑
そんな訳でうちでは常に車に入れており、チャイルドシートの横に置いてあります。
また洗濯も丸洗いできるとのことで、衛生的にもありがたい!
普通に枕としても使えるそうですがうちはネックピロー1択ですね笑
長時間の移動が必要な旅行には必須のアイテムになりました(^^)

国立大学の理学療法学科を卒業後、回復期病院や老人保健施設で勤務。福祉住環境コーディネーター2級。ファイナンシャルプランナー3級。趣味は読書。子育てしながら有益な情報を投稿出来るよう日々努力しています。
コメント