キャノンのカメラを購入後
高倍率ズームレンズが欲しくなり購入しましたので紹介します。
カメラ本体の記事はこちら!
最初に買ったのは単焦点レンズ
レンズ交換でシャッターチャンスが、、
一眼レフカメラを購入しはじめに買ったレンズは22mm単焦点でした。
軽くて、写りがいい!だけど難点が、、、
子どもが滑り台や保育園の運動会等で遠くにいる場合に焦点距離が足りない(;_;)
56mmのレンズももっているのですが、レンズ交換の間に子どもが滑り台から滑ってしまいシャッターチャンスを逃してしまうことも(;_;)
さらにレンズ交換の際はレンズを落としてしまうリスクもあり、とてもヒヤヒヤして行っていました。
動画がブレる(T_T)
単焦点は写りが良いのですが、手ブレ補正がついていないのが多いのです。私のもついておりませんでした。そのためせっかく撮った動画もブレブレ(T_T)なんてこともしばしば。
そのせいもあり自ずと動画撮影の機会は減ってしまっていました。今思えばもう少し動画もとっておけばと後悔しています。
EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMはこの2つの弱点をカバーできる!
このレンズは35mmフィルム換算で29-240mm相当の焦点距離なので広角にも望遠にも撮れちゃいます(^^)なのでこれをつけていれば他のレンズに交換する必要がなくなりシャッターチャンスを逃すことがなくなりました。F値が3.5〜6.3と暗めなため屋外はこのレンズ、屋内は単焦点と使い分けていました。
また動画も手ブレ補正があり、ブレが少なく撮影が行なえます!今まではかなり慎重に撮影しても手ブレが気になることがありましたが、このレンズでは手ブレがかなり軽減しており、結果的に動画撮影の機会も増えています。
このレンズをおすすめな人!
- 旅行の際に荷物をなるべく減らしたい人
- 屋外の撮影機会があり、子どもや動物等レンズ交換によってシャッターチャンスを逃したくない人
- 動画もいっぱい撮影したい人
efmレンズの中では高い価格ですが、これ一本でかなり重宝するので、私は購入して正解でした(^^)
特に旅行の際には遠く展示物も近くの子供の表情もどちらも1本で撮れるため最適です。
これから旅行に行きたい方はぜひご検討ください。
おすすめの旅行先についてまとめている記事もありますのでぜひどうぞ(^^)





国立大学の理学療法学科を卒業後、回復期病院や老人保健施設で勤務。福祉住環境コーディネーター2級。ファイナンシャルプランナー3級。趣味は読書。子育てしながら有益な情報を投稿出来るよう日々努力しています。
コメント