皆様お元気でしょうか。
私の妻は看護師、保健師の資格を持っていますが、転職する際、転職サイトを使いました。
その上で看護師、保健師の方は転職サイトを使った方が有利ということお伝えしたいとおもいます!転職に悩まれているかたは参考にして頂けると幸いです!
料金は無料!
一番気になるのは料金ですが、これは基本的に無料になります。どんなに多く時間がかかっても無料なので、自分に合う職場が見つかるまでじっくりと相談ができます。
いくつか条件を提示すればその条件に見合った求人をいくつか探してもらえます。
もちろん気にいる求人がなければ無理して応募しなくて問題なし。
しかしすこしでも気になれば気になる旨を伝えることでその職場の詳細を詳しく教えていただけます。
職場の状況を詳しく知れる!
その職場のサイトや見学から分かる情報もありますが、それだけではなかなか分からない詳しい情報も確認してもらうことができます。なかにはなかなか自分では聞きづらい情報も聞けるので助かります。特に妻も言っていたのは看護師は人間関係が大変ということです。実際に入ってみなくては分からないという訳ではなくある程度はアドバイザーを通して確認することができます!
特に福利厚生や給与などもなかなか聞きにくい部分ですが、やはり重要になる部分なのでそういったところをアドバイザーを通して聞けるのは重要だと思います。
保健師は求人がすくない!
保健師として職場を探している人は、なかなか求人が少ないことが分かると思います。その点転職サイトではまだ求人はしていないが、枠が空きそうな職場も探してくれるため、自分では見つけられ無かった職場が見つかることもあります!
転職サイトは複数利用する!
転職サイトのアドバイザーも転職させなければ成果に繋がらないためもし転職サイトを複数利用していた場合にはアドバイザー通しでの競争が生じよりよい職場を提案してくれる可能性があります。そのため必ず1つではなく複数の転職サイトを利用しそのことをアドバイザーさんに伝える必要があります。
この時ストレートに伝えると角が立ちやすいため電話が出れない場合などに
「すみません、他の転職サイトから連絡があり出れませんでした」
など暗にほのめかす方法がおすすめです!
おすすめの転職サイト
非公開求人が約半数を占めており、登録しないと見つからない職場が多数ありますよ(^^)
日本最大級の看護師転職サイトです!8万以上の求人件数がありその人に合う求人を見つけてくれます。
↓無料なので登録して損はありませんよ(^^)

国立大学の理学療法学科を卒業後、回復期病院や老人保健施設で勤務。福祉住環境コーディネーター2級。ファイナンシャルプランナー3級。趣味は読書。子育てしながら有益な情報を投稿出来るよう日々努力しています。
コメント