今回は日本人なら誰しも知っている?大阪のユニバーサル・スタジオジャパンについてレビューします。GWの旅行先の候補にどうぞ(^^)
アクセス
新幹線の駅のある新大阪駅からユニバーサルスタジオがある
「ユニバーサルシティ駅」に向かいます。
乗り換えは2回あり
「新大阪」 →「大阪」→「西九条」→「ユニバーサルシティ」の経路です。
大体時間にして30分位です。

この移動の時とてもおどろいたのがとてつもない人の多さです。
朝の時間ともあってかまるで東京の様に大勢人が多く引き締め合っていました。
まさか「大阪」がこんなに人が多いとは思っていなかったので人の流れに乗って移動をしました。
大阪駅には「ユニバーサルシティ駅」に行く人が多いため乗り換え案内図がありその点はとても分かりやすく助かりました。
大阪駅でのメロディー「やっぱ好きやねん♪」を聞いたときにはおどろきと共に「大阪に来た!」と実感しました。
それに加えて、エスカレーターを右側に立つのを見て「噂は本当だったんだ!」と感動しました。
ユニバーサルシティ駅から「ユニバーサルスタジオ」までは約10分で皆さんゾロゾロと列になって歩いているので迷う事なく着けました。
入口にはあの有名な「ユニバーサルスタジオ」のロゴマークまるい地球の周りに「UNIVERSAL」が回るモニュメントがあり「ユニバーサルスタジオ」へ来た感が高まりました!
いざ館内へ
館内はいたる所がアメリカ的に出来ていてとても驚きました!道も広々としてとても綺麗でした。
食べ物もアメリカ的な物が多かったです。外で販売していた「ターキーレッグ」はとても美味しく楽しく食べれました。
そしてキャストの接客レベルがとても高かったのが驚きでした!
どこのキャストも素晴らしい笑顔で挨拶をしてくれたり、フランクに話しかけてきてくれます。
入場客には海外からのお客様もかなり多かったのですがキャスト達は語学力も高く関心しました。
残念だった事は冬の平日(1月中旬)だったためかいくつか開いていないお店が見うけられました。
これはアトラクションでも同じで休止のアトラクションも見うけられました。
また大きなパレードもなく残念でした。
道が人でいっぱいになる程ではないお客さんの入場数だったためしかたがない事かもしれませんが
この点は残念に思えました。
楽しみにしていたニンテンドーワールド
アトラクションの中で1番楽しみにしていたのは「ニンテンドーワールド」です。

「ニンテンドーワールド」は2021年3月18日にオープンしたばかりのアトラクションで
スーパーマリオには馴染みがありとても行ってみたい場所でした。
やはり人気のエリア!
「ニンテンドーワールド」はどこよりも1番混んでいました。
入るのにもエリア入場整理券がいるほど人気エリアでした。
お土産売り場もとても混雑しており、レジには行列が出来ていました。
「スーパーマリオの世界観」が本当にリアルに再現されていているだけでもとても楽しくなれるエリアでした!
建物はもちろん音楽までもマリオの世界です。
人気キャラクターにも会える!
またキャラクターは「マリオ」「ルイージ」「ピノキオ」そして出口のまぎわに「ピーチ姫」がいました。
ゲームの中でもピーチ姫は最後に出てくるのでワールド内でもちゃんと最後に出てきてとても感動しました!

時計のおもちゃ?
ニンテンドーワールドのいたる所で「おもちゃの時計」の様な物が売っていました。
なんとワールド内にある「?」ブロックをマリオの様に下からたたくと「おもちゃの時計」をつけている人だけがゲームの様な音がなる仕組みになっていました!
ヨッシーアドベンチャー
ワールド内にあるアトラクションでカラフルな「ヨッシー達」がグルグルと線路上をゆっくりと走る乗り物がありとても目立っていて楽しそうに見えました。

人が多くなければアトラクションにも是非たくさん乗ってみたかったのですが今回はエリアを見学するだけで終わらせました。
見学だけでしたが「スーパーマリオの世界観」に触れることが出来てとても満足しました!
マリオが好きな方は絶対オススメできる場所です!
最後に
ユニバーサル・スタジオジャパンは子どもも大人も1日中楽しめる場所です!
また2023年2月23日からはドラえもんのアトラクションも始まるそうです。
GWの旅行先候補にいれて検討してみてはいかがでしょうか!
その他にも魅力的な観光地の旅行記についてはこちらから(*^^*)

国立大学の理学療法学科を卒業後、回復期病院や老人保健施設で勤務。福祉住環境コーディネーター2級。ファイナンシャルプランナー3級。趣味は読書。子育てしながら有益な情報を投稿出来るよう日々努力しています。
コメント