オーストリアの基本情報
オーストリアはチェコやドイツ、イタリアなど多くの国と隣接するヨーロッパの国です。
間違えやすいですがオーストラリアではないですよ笑
音楽の都と言われるウィーンやモーツァルトの生まれた街、ザルツブルクなどオーストリアはクラシック音楽に多くの所以があります。
一方でオーストリアにはアルプス山脈がまたがっており、一部の地区からはアルプス山脈の美しい景色を見ることができます。
オーストリアの人口は約892万人です。
面積は約8.4平方キロメートルでこれは北海道とほぼ同じ大きさに当たります。
首都はウィーンでオーストリアの北東部、ドナウ川のほとりに位置しています。

オーストリアの公用語はドイツ語ですが、多くの国と隣接することもあり、英語が通じやすい国だと思います。
アクセス
成田空港もしくは羽田空港より首都ウィーンへの直行便があります。フライト時間は約12時間。
その他の都市へ行く際は、一度ウィーンでの乗り継ぎが必要です。
オーストリアのここがよかった
クラシック音楽に触れられる
首都ウィーンにはモーツアルト、ベートーベン、ハイドンなどクラシック音楽界を代表する有名な作曲家が数多く関係しています。
新年には毎年『ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団』によるニューイヤーコンサートも有名ですよね(^^)
街中にはそんなクラシックを身近に感じられる建築物が数多く残っています。


絶景!アルプス山脈
ドイツとの国境に接するザルツブルクからは東アルプス山脈を一望することができます。
ホーエンザルツブルク城からアルプス山脈を見たときはあまりの美しさに言葉を失いました。
モーツァルトも幼少期にはこの景色を見たんでしょうか…?
そして今もその景色は変わらず存在していて、現代人も同じ景色を見ていると思うと、とても感慨深いですね。


12月の風物詩、クリスマスマーケット
ヨーロッパではクリスマスの約一ヶ月前から各国でクリスマスマーケットが始まります。
これはザルツブルクでのクリスマスマーケットの様子です。
街中ではホットワインが売られていたり、教会の前では讃美歌を歌っている合唱団がいました。
これらの風景は冬ならではなので寒いですが、冬のオーストリア、、、おすすめです(^ ^)


最後に
今回はオーストリア旅行について紹介しました。
音楽好きはもちろん、そうでなくてもとても素敵な体験ができると思いますので
ぜひ足を運んでください(^^)
その他の国についてはこちらを御覧ください(*^^*)

国立大学の理学療法学科を卒業後、回復期病院や老人保健施設で勤務。福祉住環境コーディネーター2級。ファイナンシャルプランナー3級。趣味は読書。子育てしながら有益な情報を投稿出来るよう日々努力しています。
コメント