リハビリ

リハビリ

【現場のリハビリ職員が解説】病院や施設で過ごす高齢者に効果的な暇つぶしを紹介します

現在私は理学療法士として老人保健施設で勤務しており多くの高齢者の方を見ています。施設で過ごされていると食事や洗濯等自宅で住んでいれば必須だったことを自分で行わなくてよいため便利な反面、自分で行う必要が無くなるため活動量や考える時間が減ってし...
リハビリ

【総集編】高齢者の在宅生活について 環境設定をまとめてみました《理学療法士監修》

高齢になると筋力低下や動作の緩慢などの身体的な衰え、また認知機能の低下などによって自宅での生活が難しくなってくるものです。それは他人事ではなく私や皆様の両親、また皆様自身にも必ず将来なんらかの問題が生じてきます。高齢者の在宅生活の鍵はずばり...
リハビリ

【理学療法士解説】新生活はイライラする?誰でも出来るアンガーマネジメント!

新生活が始まる4月、新しい環境や気温の変化等のためイライラしてしまうことが多いのではないでしょうか?私は以前までは少しのことでイライラしてしまう性格でした。仕事で笑顔でいなくてはいけないときにイライラが表情に出てしまったり、ついカッとなって...
スポンサーリンク
リハビリ

【現場で働く理学療法士だから知ってる】良い老人ホームの選び方、現場スタッフだけが知ってるポイント

皆様お元気でしょうか?私の祖父母は最近体調を崩しておりそろそろ老人ホームにいれた方がよいかと考えております。この記事を拝見している皆様のご両親や祖父母もそのような状況だと思います。そしてどのような老人ホームがよいのかと探していると思います。...
リハビリ

【リハビリ職員必読】理学療法士、転職サイト使った方がいい人とは?

リハビリ職員の皆様お元気でしょうか。引っ越しやキャリアアップ等により転職を考える人が多いと思います。転職にはいろいろと不安があります。自分でやった方がいいの?転職サイトを使った方がいいの?転職はお金かかる?など、今回は実際に転職サイトを使っ...
リハビリ

【国立大学卒理学療法士監修】新生活の心の疲れの回復方法

皆様こんにちは。日々仕事や家事、育児お疲れ様です。突然ですが皆様は心が疲れてしまったときどうされますか?新生活は環境が変わることでいつも以上にがんばってしまいがち、今回は現役の理学療法士である私がおすすめの対処法をお伝えします。また新生活は...
リハビリ

【徹底解説】ファイナンシャルプランナー・理学療法士のイクメンパパが教える共働きの家計管理術

今回の記事はリハビリ職員の夫婦もしくはお子様がおられる場合の家計管理についてです。正直言いますと理学療法士の給料は低いため夫もしくは妻だけの給料で一家を養うのは難しいです。そのため共働きが基本になります。その場合、どのようにしてやりくりすれ...
リハビリ

【国公立大卒理学療法士監修】高齢者の睡眠不足、昼夜逆転の対処法

病院や施設では人手不足が問題となっており、特に夜間は日中に比べて人手が不足しています。そのような中でよく聞く悩みが夜に眠れない方が多いということです。夜眠れなければ、人手不足の中で歩くことで転倒に繋がりますし、またセンサーを利用している方は...
リハビリ

退院支援〜自主訓練〜

今回は退院時の自主訓練についてまとめました。在宅や施設への退院に際し自主訓練を指導することがあると思います。どのような自主訓練を指導すればよいのか、またどのようにすれば自主訓練を行ってくれるのか考えていきます。自主訓練の基本は安全性自主訓練...
リハビリ

退院支援〜リハビリサマリー〜

今回は退院に際して記載するリハビリサマリーについての記事です。リハビリサマリーはケアマネジャーや退院後利用する施設のリハビリスタッフが確認し退院後もその内容を参考にしてサービスを提供していきます。私は現在老健で勤務しておりリハビリサマリーは...
リハビリ

住宅の環境設定〜パーキンソン病編〜

今回はパーキンソン病の方の環境設定について記載しています。パーキンソン病の症状としては筋固縮無動姿勢反射障害振戦といわれています。特にパーキンソン病は進行することで姿勢反射障害が出現し、転倒リスクが高まります。転倒の不安から引きこもりがちに...
リハビリ

認知症の方の家での生活について

今回の記事は認知症の方の環境設定についてまとめてみました。認知症による生活への障害としては記憶力や遂行機能障害によって今まで行えていた動作が行えなくなることや精神症状によって御本人だけでなくご家族もストレスを受けるため環境設定や生活の工夫が...
リハビリ

高齢者の住まい〜入浴編〜

今回は入浴に関して環境設定についての記事です。入浴は更衣動作、移動、洗体、浴槽への出入り、浴槽からの立ち上がり等様々な動作が要求されるため難易度が高い動作とされています。そのため環境設定を適切に行う必要があります。手すり入浴において手すりは...
リハビリ

高齢者の住まい〜寝室編〜

リハビリにおける寝室の環境設定のまとめ記事です。リハビリ職員にみて頂き適切な環境設定に繋げていただければと思い作成しています。
リハビリ

【徹底解説】歩行補助具の種類や使い方を解説します

今回は歩行補助具の選定についてまとめていきたいと思います。作業療法士や若手の理学療法士の方等におすすすめしています。多くの歩行補助具がありますが、今回は経験上よく目にするものをピックアップしています。歩行補助具を利用する目的には歩行バランス...
リハビリ

高齢者の住まい〜玄関編〜

リハビリ職員の皆様お元気でしょうか。今回のテーマは環境設定です。退院前訪問では実際のご自宅に訪問し動作の確認や住宅改修、福祉用具貸与等の検討をすると思います。この時、どのようなところに注意して見る必要があるのか、どのような選択肢があるのかと...
リハビリ

【解説】新卒リハビリスタッフおすすめ 回復期病院の働き方

リハビリスタッフの皆様お元気でしょうか。今回は回復期病院での働き方について考えて行きたいと思います。注意 今回の内容はあくまでも私の経験上の内容であり各職場によっても異なることがあります。題名に新卒リハビリスタッフおすすめと記載しました。私...
リハビリ

子育て中リハビリスタッフにおすすめ 老健の働き方〜入所編〜

リハビリ職員の皆様お元気でしょうか。本日は老人介護保健施設(老健)の働き方についてお伝えします。老健のリハビリ職員としての業務は施設にもよりますが入所訪問デイケアが主になると思います。施設によってこれらを兼務したり、逆に1つに専従するなどさ...
リハビリ

高齢者の住まい〜トイレ編〜

リハビリ職員の皆様お元気でしょうか。今回のテーマは環境設定です。退院前訪問では実際のご自宅に訪問し動作の確認や住宅改修、福祉用具貸与等の検討をすると思います。この時、どのようなところに注意して見る必要があるのか、どのような選択肢があるのかと...
リハビリ

リハビリ学生おすすめ 臨床実習 レジュメ作成の手引

理学療法学科、作業療法学科の学生の皆様お元気でしょうか。理学療法士、作業療法士になるためには臨床実習というものを行う必要があります。私の場合は8週×3回と約半年間行いました。臨床実習の流れとしては初期評価→発表→治療→最終評価→発表となるこ...
スポンサーリンク