今回はアンパンマンの顔がついたかわいいおもちゃを買ってみました。
アンパンマンのキャラクターは、子供たちにとって非常に愛らしく親しみやすい存在です。うちのこどももアンパンマンは大好きでこちらのおもちゃに関してもとてもハマって遊んでいます。
おもちゃの仕組み
このおもちゃは付属するボールを上から落とすことでアンパンマンの音楽が鳴り、円柱の中でボールが転がる様子を見ることができるというおもちゃです。上部のアンパンマンの顔のパーツに単3電池が2つ必要になります。


期待できる発達
指先の発達
ボールを握って、適切なところで離す必要があります。これを繰り返すことで指先の発達を期待することができます。ボールの大きさはだいたい卵一つ分くらいの大きさです。結構大きいので口に入れてしまう可能性は低いとは思いますが、念の為遊ぶときは気にかけて観察しておく必要があります。

集中力
楽しい音楽と一緒に落ちていくボールを見て落ちたらまたボールを入れる。楽しい遊びを通して集中力を養うことを期待できます。

実際に使ってみて
ハマりすぎて、、、
子どもにとってはとても楽しく我が子は集中して遊んでくれています。逆に集中しすぎて他のことをしてほしいときや外出する際などは逆にやめてもらう方が大変なくらいです。まぁ何事も集中して取り組むことで、集中力の向上につながればよいなと考えております。
またボールが5つ付属しているのですが、このボールがよく無くなります(泣)冷蔵庫の隙間やテレビ台の裏だったり、、
まぁ5つもあるので1つや2つ無くても全然遊べるので問題はないのですが、無いと少し気になってしまいますね。また子どもが成長してボールが投げれるようになると、より一層無くなりやすくなります。
なので我が家ははじめからボールを親が4つ保管して子どもは一つのボールで繰り返し楽しんでます。
購入して1年
現在購入して1年経過し我が子は2歳ですが、
なんと、、、
まだこのおもちゃで遊んでいます笑
最初はボールが無くなることもあり大変だなーと感じることもありましたが親が管理することで大変さも軽減し子どもも継続して遊んでくれているので買って良かったなーと満足しています!
その他の子育てグッズはこちらから

国立大学の理学療法学科を卒業後、回復期病院や老人保健施設で勤務。福祉住環境コーディネーター2級。ファイナンシャルプランナー3級。趣味は読書。子育てしながら有益な情報を投稿出来るよう日々努力しています。
コメント