今回の記事は
- 子供のためにいいカメラが欲しい
- カメラ購入初めてなので、複雑なものよりシンプルなものが欲しい
- なるべく安いカメラがいい
という方にぴったりの商品を紹介します。
子育て中のある悩み
子育て中の皆様!こんなお悩みはありませんか?
『子どもの写真をキレイに残したい!』
私もこの悩みを抱えていました。最近のスマホのカメラ機能は申し分なし。デジタルカメラなんていらない。そうかつて私も思っていました。
ですが、友人がデジタルカメラで撮った写真を見て驚愕!私もやっぱり子どもの写真をきれいに残したい!そう思うようになったのでした。
一眼なら、キレイに残したい場所や状況を、かんたんにプロのように記録することができます。スマートフォンはいつでも取り出せて気軽に撮影できるので「記録」にはうってつけですが、一眼はそれで撮ることで一枚一枚が大切な「作品」になります。
引用 https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column5/
そしていろいろと調べた末にたどり着いたのがCanon ミラーレス一眼カメラ EOS M200でした。
値段もミラーレス一眼カメラの中では安いですし、正直初心者の私には十分な機能です。
なので私のようなカメラ初心者パパママにとてもおすすめしたいカメラです。
現在購入後3ヶ月が経ち子どもの写真に対する悩みが解決しましたので、皆様にご紹介します。
私がカメラで重要視したもの
それは持ち運びのしやすさでした。
なぜなら子どもとお出かけするとき写真をとりたいからです。とくに抱っこをしてるときに大きいカメラを持ってたらジャマですよね。持ち運びがしやすいと少しのお出かけでも持っていこうと思いますし、写真をとる機会も増えますよね。
大きなカメラですと、気持ち的には「写真を撮りに出かける」になってしまいます。ですが私が重視したのは「出かけるついでに写真をとる」ことでした。
今回購入したEOS M200は
大きさ
108.2(幅)×67.1(高さ)×35.1(奥行)mm
質量 約299g(バッテリー・カードを含む)
ミラーレス一眼カメラはカメラとレンズが別で取り外し可能ですがとてもコンパクトなので私は常にレンズはつけっぱなしにしています。小さめのボディバッグにもすんなり入ります!
ペットボトルと比べてもこんな感じ。ちなみにレンズを取り付けた状態です。黒い部分がレンズです。




今回購入したレンズは
室内や子供とマンツーマン等の子供との距離が近い場合は22mm、子供との距離が少し遠い時や暗い環境では56mmと使い分けています!
そんなわけでEOS M200を購入後は少しのお出かけや散歩も持ち歩き多くの写真をとりました。写真を撮る機会が増えたおかげで、自分の中でも撮り方を工夫出来るようになりました。やはり大きくて重いカメラだと持っていくのも躊躇してしまいますので持ち運びやすいは正義ですよね(^^)
しかもオートフォーカスで、子供の顔をしっかりと認識してくれて焦点のあった写真も撮りやすいです。
少し作例を載せますので、参考にしていただければと思います。正直上位機種と比べても初心者の私には違いがわかりませんし、ここまでキレイに撮れるので初めての購入には最適な商品かと思いました。




レンズ交換が要らない高倍率ズームを購入しました
旅行先などで写真撮影を行うと意外とレンズ交換が面倒なことに気づき高倍率ズームレンズを購入しました。
他のレンズと比べると値段は高いですが、1本あれば近くのもの、遠くのものを撮ることできるためとても重宝しています。

国立大学の理学療法学科を卒業後、回復期病院や老人保健施設で勤務。福祉住環境コーディネーター2級。ファイナンシャルプランナー3級。趣味は読書。子育てしながら有益な情報を投稿出来るよう日々努力しています。
コメント